81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

今後、五百川駅のトイレ整備、バリアフリー化が進めば、さらに利便性が向上いたしまして、駅周辺の開発が促進し、地域活性化につながるものというふうなことで捉えているところでございます。 ○議長三瓶裕司君) 16番、作田博君。 ◆16番(作田博君) この件につきましては、長年の懸案でもありました今回の五百川駅前広場建設に鑑み、県も大変理解を示してくれたと、そのように考えております。

二本松市議会 2022-06-20 06月20日-02号

2点目、本丸駐車場へのトイレ整備のお考えについて伺います。 ◎建設部長(磯川新吾) 議長建設部長。 ○議長本多勝実) 建設部長。 ◎建設部長(磯川新吾) お答えいたします。 国指定史跡二本松城を有する霞ヶ城公園については、通年で市民の皆様から観光客皆様まで、多くの皆様にご利用いただいている公園であります。

白河市議会 2020-12-11 12月11日-02号

それでは続きまして、(2)南湖公園トイレ整備について。 これは、南湖公園を散歩している男性の方から相談をいただいたものになりますが、翠楽苑の入り口の洋式トイレ便座が冷たいので、温かい便座にしてほしいというものでありました。 南湖公園には現在3か所のトイレ設置されておりますので、3か所の洋式トイレ便座を確認してみました。

伊達市議会 2020-09-11 09月11日-05号

霊山交流館維持管理事業の中で、これまで検討してきたというところでありますけれども、その中で地元からのほかの要望等についてはというところについてでありますけれども、地元のほうからは今回実施します石戸地区交流館改修のほかに、ミズバショウ群生地整備と、霊山山頂のバイオトイレ整備要望等が出されていて、地区での検討後の経過もあるというところであります。

郡山市議会 2020-09-11 09月11日-05号

次に、磐城守山駅へのトイレ整備についてでありますが、駅利用者利便性の向上を図るため、これまで福島県鉄道活性化対策協議会及び水郡線活性化対策協議会を通じて駅の設置者であるJR東日本水戸支社に対し、トイレ設置について要望してきたところでありますが、水郡線の車内にトイレ設置されており、無人駅にはトイレ整備しないという方針から、いまだ設置に至っていない状況にあります。

南相馬市議会 2020-09-10 09月10日-05号

次に、2款8項2目R5桃内駅前広場公衆トイレ整備事業と4款6項2目R4磐城太田駅前公衆トイレ整備事業の関係です。この2点については、利用状況について伺うものでございます。 ○議長今村裕君) 総務部長。 ◎総務部長新田正英君) 2款1項5目D4みらいへつなぐ復興基金積立金についてのおただしでございます。 

二本松市議会 2020-02-28 02月28日-02号

また、杉田駅につきましては、令和年度には杉田駅前広場整備及び駅前広場公衆トイレ整備を発注し、令和年度に完成する予定であります。 杉田停車場線は、全長約390メートルの道路整備であり、令和年度駅前から北側へ100メートルの道路新設工事実施しており、令和年度は、約120メートル区間整備予定し、令和年度には残り約170メートル区間整備し、全線開通させる計画としております。

二本松市議会 2019-09-05 09月05日-02号

4点目の茶園市海道地区公衆トイレ整備についてでございますが、さきに完成いたしました茶園集会所に、外部から利用可能なトイレがございますが、時間的な制約や地理的な条件等もあり、さらなる整備要望も伺っておりますので、今後、駅南下成田まちづくり協議会地元皆様のご意見を伺いながら、駅南駅前広場内への公衆トイレ整備必要性についても、検討してまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りたいと存じます

郡山市議会 2019-03-06 03月06日-04号

次に、委員より、観光地整備事業費に関し、布引高原トイレ整備に係る額の確定による減額補正とのことだが、事業経過整備費用についてただしたのに対し、当局から、本事業実施に当たっては、当初、市単独実施する予定であったが、須賀川市の事業者より、工事にかかわる太陽光発電整備及び蓄電システムについて、県の補助事業を活用した豪雪地域における融雪型太陽光パネル実証実験として、建設に協力したい旨の申し出を受

会津若松市議会 2018-12-13 12月13日-総括質疑-05号

るる学校耐震化並びに洋式トイレ整備、さらにはグラウンドの暗渠整備、またこの本会議でもプールのトイレ整備等々が上がりましたけれども、こういった項目がPTAないし学校のほうから要望として上がっておりますが、この冷房機設置事業にかじを切った最大の要因、そして市長としてどのような判断経緯があったのか最後にお伺いをしたいというふうに思います。 ○議長目黒章三郎) 市長

平田村議会 2018-12-11 12月11日-02号

商工費、1商工観光費、15の工事請負費単独事業あじさいトイレ整備事業3,000万円を過疎債で計上しています。そこで伺います。 来年は、①あじさい園ゆり園開催実施期間は何日と見ておりますか。 ②来客数をどのくらいに見ていますか。 ③収入をどのくらいに見ていますか。 ④今までに、あじさい園ゆり園にどのくらい支出してきましたか。 ⑤将来の来客数収入をどのくらいと考えていますか。 伺います。

南相馬市議会 2018-09-28 09月28日-06号

704桃内駅前広場公衆トイレ整備事業概算事業費2,000万円の内訳についてただしたところ、実施設計業務委託費が149万円、地質調査業務委託費が29万円であり、建設工事は来年度となるが、本体工事費が約1,200万円、浄化槽工事を含めた給排水設備工事が約600万円、その他の工事が約170万円、その他手数料として約40万円の合計2,200万円程度と見込んでいるとの答弁。 

平田村議会 2018-09-11 09月11日-02号

委員会所管現地視察調査については、ふくしま森林再生事業永田字切山地内)、辺地対策事業村道1152号線道路改良工事西山字沼野平地内)、村道草場清水線舗装修繕工事北方字清水地内)、北方浄化センター汚泥引抜ポンプ更新工事北方字桃園地内)、乙空釜浄水場原水調整池清掃関連事業下蓬田字乙空釜地内)、ジュピアランドひらた世界のあじさい園井戸掘削多目的トイレ整備予定箇所蓬田新田字蓬田岳地内)、全量全袋検査場

南相馬市議会 2018-06-21 06月21日-05号

そういう意味では、ここには具体的には載っていませんが、トイレ整備でありますが、当初、何名を想定してトイレ整備をしてきたものなのか。想定外利用者が多くなったということになるのでありましょうけれども、まず、当初、施設整備をする際に利用者をどのように想定をしてきたのか伺っておきたいと思います。 ○議長細田廣君) 復興企画部長

二本松市議会 2018-06-20 06月20日-04号

今後のトイレ整備につきましては、まず、洋式化されていない施設について、優先的に洋式化を進め、けがや疾病等による身体機能に障がいをお持ちの方について、配慮することといたしまして、2階以上の階の設置については、その後に検討してまいりたいと考えておりますとの答弁がありました。公共施設トイレ洋式化に関する質問は、同僚議員からも質問がなされておりますが、改めて2点伺います。

矢祭町議会 2018-03-13 03月13日-02号

△散会 午後3時05分          一般質問通告一覧表通告 順位質問者質問事項及び質問内容12番 本多勇也1.環境行政について(町長) (1)環境問題について ①旧馬渡戸牧野共有地内の産廃処理のその後について ②宝坂地内のたい肥工場の現状について 2.消防行政について(町長) (1)第3分団第9班の消防屯所トイレ整備について28番 菊池淳之1.一般行政について(町長) (1)ゆめ活ポイント事業