92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-09-27 令和 4年第3回定例会(第4号 9月27日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  介護保険の要介護認定に携わります認定調査員体制等についてご質問をいただきました。  市におきましては、認定調査員会計年度任用職員として任用しておりまして、令和4年9月1日現在で8名となっております。認定調査員1名につきまして、原則1日2件の調査実施をすることといたしております。  

城陽市議会 2022-09-21 令和 4年第3回定例会(第2号 9月21日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  ただいま澤田議員のほうから、ワクチン接種関係で、現状あるいは今後の取組状況などについて幾つかご質問いただきましたので、ご答弁を申し上げます。  これまで国の方針決定に基づきまして、迅速なワクチン接種が進むように、市も総力を挙げて取り組んでまいりました。

城陽市議会 2022-09-13 令和 4年福祉常任委員会( 9月13日)

奥村文浩委員  まず、吉村部長が言われるのは、水道と話をしていただいたということなんですけども、今言われたように、水道減免の話と福祉の話は違うということを水道のほうと話して確認していますという話だと、私は水道責任者のほうから減免の話は福祉の話なんですというふうに言われたので、そういうことを言っているので、そこは話が単に違うということなので、もう一遍調整して統一した話を聞かせてください。

城陽市議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会(第3号 6月22日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  福祉タクシー券利用者の方へのさらなる支援ということでご質問いただきました。  本市の福祉タクシー利用券につきましては、外出が困難な心身に障がいのある方などに対しまして、タクシー料金やガソリン、軽油料金の一部を助成することによりまして生活行動範囲の拡大や社会参加の促進、こうしたことを図るということで交付をしているものでございます。

城陽市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 4日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  それでは、ご答弁申し上げます。新型コロナウイルス感染症、全くなかった頃、そしてこの一、二月ですね、そうした時期の学童保育所での保育の違いについてご答弁を申し上げます。  大きく違う点といたしましては、やはり保育の活動が制限されることというふうに感じております。

城陽市議会 2022-02-28 令和 4年福祉常任委員会( 2月28日)

土居一豊委員  堤次長答弁からすれば、吉村部長、仕事が増えるだけですよ。電子的データも入れるけど、従来の分も残しなさいといったら仕事が増えるだけです。やらないほうがいい。従来どおりでしなさいと言ってたほうが残っていく。何のために電子データに。紙ベースで残さないように電子的記録で残していきましょうというんだったら、記録保管するのに従来の方法で紙も残していくって、仕事が増えるだけですよ。

城陽市議会 2021-12-15 令和 3年第4回定例会(第4号12月15日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  3歳児健診におけます視力検査方法でありますとか、その結果ということでご質問いただいたというふうに思っております。  まず、視力検査につきましては、視力の0.1、0.5に相当するランドルト環視標を用いて実施をしております。丸の部分が欠けたやつになります。

城陽市議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第2号12月10日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  城陽市の保育園におけます道徳心を育てるという役割、それと地域との連携についての考えということでご答弁申し上げます。  まず、保育所におきましての保育内容、あるいは運営について定められております保育所保育指針というものがございます。

城陽市議会 2021-10-29 令和 3年第3回定例会(第5号10月29日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  市長部局におけます教育格差解消の方策というお問いかけだというふうに思っております。それにつきましては、福祉課におきまして子供の学習支援事業を行っております。この事業は、生活保護受給世帯などの中学生及び高校生を対象に、貧困の連鎖を防止するため、家庭教師を自宅に派遣し、学習支援進路指導などを行っているものでございます。

城陽市議会 2021-10-27 令和 3年第3回定例会(第4号10月27日)

○谷直樹議長  吉村部長吉村英基福祉保健部長  新型コロナウイルス感染症におけますPCR検査の考え方ということでございますが、この検査についてでございますけれども、発熱や咳など症状のある方、感染者濃厚接触者であれば、保健所あるいは医療機関におきまして自己負担なしに検査を受けることが可となっているものでございます。