• "小松島市議会政務活動費"(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2017-03-05
    平成29年3月定例会議(第5日目) 本文


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2017年03月24日:平成29年3月定例会議(第5日目) 本文 ◎ 議長(井村保裕議員)おはようございます。  ただいまより本日の会議を開きます。  本日の議事日程については,お手元に配付いたしましたので御了承願います。 ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)これより,本日の日程に入ります。  まず,日程第1 議案第3号から議案第38号まで,及び報告第1号についてを一括議題といたします。  以上の各件については,所管の各常任委員会に付託してありましたので,各委員長の報告を求めます。  総務常任委員会委員長 安平議員。           [総務常任委員会委員長 安平剛之議員 登壇] ◎ 総務常任委員会委員長(安平剛之議員)総務常任委員会の報告を申し上げます。  本委員会は,今期定例会議において付託されました,議案第12号 小松島市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について,議案第13号 小松島企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例について,議案第14号 小松島市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について,議案第15号 小松島市職員の勤務時間,休暇等に関する条例の一部を改正する条例について,議案第16号 小松島市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例について,議案第17号 小松島国民健康保険税条例の一部を改正する条例について,議案第18号 小松島情報公開個人情報保護審査会条例の一部を改正する条例について,議案第19号 小松島消防手数料条例の一部を改正する条例について,以上8件の議案を審査のため,去る3月13日午前10時から,第一委員会室において委員会を開会いたしました。  出席の委員は,敬称を略します。  広田,佐野,出口,北野,池渕,杉本,吉見,前川の各委員と私の9名であります。  当局より,濱田市長,木村副市長,大西政策監孫田政策監山路保健福祉部長西本消防長豊栖総務部副部長,八幡消防次長ほか,関係課長が説明のため出席いたしました。  付託されました議案の審査に当たり,当局より詳細なる説明を求め,慎重審査の結果,議案第12号から議案第19号までについては,採決の結果,いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で総務常任委員会の報告を終わります。 ◎ 議長(井村保裕議員文教厚生常任委員会委員長 米崎議員。          [文教厚生常任委員会委員長 米崎賢治議員 登壇] ◎ 文教厚生常任委員会委員長米崎賢治議員文教厚生常任委員会の報告を申し上げます。  本委員会は,今期定例会議において付託されました,議案第20号 小松島葬斎場条例の全部を改正する条例について,議案第21号 小松島自転車等の放置の防止に関する条例の制定について,議案第22号 小松島市立保育所条例の一部を改正する条例について,議案第23号 小松島指定地域密着型サービス事業者の指定に関する基準並びに事業の人員,設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について,議案第24号 小松島地域密着型介護予防サービス事業者の指定に関する基準並びに事業の人員,設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について,議案第25号 小松島市立学校及び幼稚園設置条例の一部を改正する条例について,議案第30号 小松島葬斎場指定管理者の指定についての議案7件を審査のため,去る3月13日午後2時から,第一委員会室において委員会を開会いたしました。
     出席の委員は,敬称を略します。  四宮,宮崎,佐野,武田,北野,高木,杉本,広田,松下の各委員と私の10名であります。  当局より,濱田市長,木村副市長,吉岡教育長大西政策監孫田政策監山路保健福祉部長中島教育次長ほか,関係課長が説明のため出席いたしました。  付託されました議案の審査に当たり,当局より詳細なる説明を求め,慎重審査の結果,議案第20号については,挙手採決の結果,挙手多数により原案のとおり可決すべきものと決しました。  また,議案第21号から議案第25号まで,議案第30号については,採決の結果,いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  また,報告第1号に対する詳細なる説明を受け,内容について確認を行いました。  以上で文教厚生常任委員会の報告を終わります。 ◎ 議長(井村保裕議員産業建設常任委員会委員長 前川議員。          [産業建設常任委員会委員長 前川英貴議員 登壇] ◎ 産業建設常任委員会委員長前川英貴議員産業建設常任委員会の報告を申し上げます。  本委員会は,今期定例会議において付託されました,議案第26号 小松島中小企業小規模企業振興基本条例の制定について,議案第27号 小松島企業立地促進条例の一部を改正する条例について,議案第28号 小松島風致地区内における建築等の規制に関する条例の一部を改正する条例について,議案第29号 小松島水道事業給水条例の一部を改正する条例について,議案第31号 新たに生じた土地の確認及び字の区域の設定について,議案第32号 市道の路線の認定について,以上6件の議案を審査のため,去る3月14日午前10時から,第一委員会室において委員会を開会いたしました。  出席の委員は,敬称を略します。  松下,宮崎,出口,武田,高木,安平,池渕,吉見,米崎,四宮の各委員と私の全員であります。  当局より,濱田市長,木村副市長,大西政策監内藤産業建設部長水道部長坂東産業建設部副部長,壽満産業建設部参事芳賀水道部参事ほか,関係課長が説明のため出席いたしました。  付託されました議案の審査に当たり,当局より詳細なる説明を求め,慎重審査の結果,議案第26号から議案第29号まで,議案第31号,議案第32号については,採決の結果,いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で産業建設常任委員会の報告を終わります。 ◎ 議長(井村保裕議員予算決算常任委員会委員長 出口議員。          [予算決算常任委員会委員長 出口憲二郎議員 登壇] ◎ 予算決算常任委員会委員長出口憲二郎議員予算決算常任委員会の報告を申し上げます。  本委員会は,今期定例会議において付託されました,議案第3号 平成29年度小松島一般会計予算,議案第4号 平成29年度小松島競輪事業特別会計予算,議案第5号 平成29年度小松島後期高齢者医療特別会計予算,議案第6号 平成29年度小松島住宅新築資金等貸付事業特別会計予算,議案第7号 平成29年度小松島国民健康保険特別会計予算,議案第8号 平成29年度小松島土地取得事業特別会計予算,議案第9号 平成29年度小松島介護保険特別会計予算,議案第10号 平成29年度小松島公共下水道事業特別会計予算,議案第11号 平成29年度小松島水道事業会計予算,議案第33号 平成28年度小松島一般会計補正予算(第4号),議案第34号 平成28年度小松島競輪事業特別会計補正予算(第2号),議案第35号 平成28年度小松島後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号),議案第36号 平成28年度小松島国民健康保険特別会計補正予算(第2号),議案第37号 平成28年度小松島介護保険特別会計補正予算(第3号),議案第38号 平成28年度小松島公共下水道事業特別会計補正予算(第2号),以上15件の議案を審査のため,去る3月15日午前10時から,第一委員会室において委員会を開会いたしました。  出席の委員は,敬称を略します。  池渕,宮崎,佐野,武田,北野,高木,安平,杉本,吉見,前川,広田,米崎,四宮,松下の各委員と私の15名であります。  当局より,濱田市長,木村副市長,吉岡教育長大西政策監孫田政策監山路保健福祉部長内藤産業建設部長水道部長西本消防長豊栖総務部副部長,坂東産業建設部副部長,壽満産業建設部参事中島教育次長八幡消防次長芳賀水道部参事ほか,関係課長が説明のため出席いたしました。  以下,審査の概要と結果について報告いたします。  審査に当たっては,3月15日,16日,17日,21日には部局別審査として,議案及び平成29年度に本市が行う重要事業を含めた各課からの説明を受け,質疑を行いました。  また,この間,当局に対し審査に必要な参考書類の提出,補足説明を求め,審査をいたしました。  22日の採決では,議案第3号,議案第7号,議案第9号については,挙手採決の結果,挙手全員により,いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  また,議案第4号から議案第6号まで,議案第8号,議案第10号,議案第11号,議案第33号から議案第38号までについては,採決の結果,いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で予算決算常任委員会の報告を終わります。 ◎ 議長(井村保裕議員)以上で,各常任委員会委員長の報告は終わりました。  これより,ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はございませんか。                (「なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)質疑なしと認めます。  よって,委員長報告に対する質疑を終結いたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)これより,討論に入ります。  討論の通告がありますので,これを許可いたします。  8番 前川議員。               [8番 前川英貴議員 登壇] ◎ 8番(前川英貴議員新生クラブの前川でございます。私は新生クラブを代表いたしまして,先ほどの議案第20号の小松島葬斎場条例の全部を改正する条例につきまして,委員長の報告は可決すべきものという御報告がございましたが,私はこの条例の中の9条の使用料について反対をするものでございます。  現在の葬斎場使用料は,本市の住民であれば1万2,000円ということでございますが,それを1万5,000円に改正するということでございます。いわゆる使用料の値上げの改正ということでございます。このことについては,本定例会一般質問出口議員から質問もされました。そして,この使用料の改正の理由といたしましては,現在の葬斎場の建物,そして設備も老朽化しておりまして,十分なサービスの提供もできていなかったので,使用料を20数年間据え置いたということでございます。  そして,新葬斎場になりましたら,施設自体も新しくなり,火葬時間も2時間以上かかっていたものが1時間程度となって,また,会葬者の個室使用などサービスの向上を図ったということでございます。そして,それにつけ加えて,徳島市と阿南市が1万5,000円ということを踏まえての料金設定ということでございますが,いくらサービスがよくなったからといって,そして,徳島市と阿南市が1万5,000円ということで使用料の値上げをするのはいかがなものかと思います。本来の行政の使命であるべき住民サービス使用料の値上げという形で行うことについては,私は反対でございます。  改正とはいえ,これは改悪につながるものであるということを申し上げまして,私の反対討論といたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)通告による討論は以上のとおりであります。  よって,討論を終結いたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)これより,採決いたします。  まず,議案第20号 小松島葬斎場条例の全部を改正する条例についてを起立により採決いたします。  議案第20号について,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第20号について,委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。 ───────────────────────────────────────────               このときの出席議員次のとおり   1番  松  下  大  生  議員 │ 10番  井  村  保  裕  議員   2番  四  宮  祐  司  議員 │ 11番  北  野  恒  男  議員   3番  高  木  幸  次  議員 │ 12番  吉  見  勝  之  議員   4番  米  崎  賢  治  議員 │ 13番  武  田     清  議員   5番  池  渕     彰  議員 │ 14番  出  口  憲二郎   議員   7番  杉  本     勝  議員 │ 15番  安  平  剛  之  議員   8番  前  川  英  貴  議員 │ 16番  佐  野  善  作  議員   9番  広  田  和  三  議員 │ 17番  宮  崎  欽  司  議員 ─────────────────────┴─────────────────────                [ 賛 成 者 起 立 ] ◎ 議長(井村保裕議員)起立多数であります。  よって,議案第20号については,可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第3号から議案第11号まで,以上9件についてを一括採決いたします。  採決に付する議案を,事務局長が朗読いたします。                [事 務 局 長 朗 読] ───────────────────────────────────────────   議案第 3号 平成29年度小松島一般会計予算   議案第 4号 平成29年度小松島競輪事業特別会計予算   議案第 5号 平成29年度小松島後期高齢者医療特別会計予算   議案第 6号 平成29年度小松島住宅新築資金等貸付事業特別会計予算   議案第 7号 平成29年度小松島国民健康保険特別会計予算   議案第 8号 平成29年度小松島土地取得事業特別会計予算   議案第 9号 平成29年度小松島介護保険特別会計予算   議案第10号 平成29年度小松島公共下水道事業特別会計予算   議案第11号 平成29年度小松島水道事業会計予算 ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)議案第3号から議案第11号までについて,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第3号から議案第11号までについて,委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第3号から議案第11号までについては,いずれも原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第12号から議案第19号まで,以上8件についてを一括採決いたします。  採決に付する議案を,事務局長が朗読いたします。                [事 務 局 長 朗 読] ───────────────────────────────────────────   議案第12号 小松島市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について   議案第13号 小松島企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例          について   議案第14号 小松島市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について   議案第15号 小松島市職員の勤務時間,休暇等に関する条例の一部を改正する条例につい          て   議案第16号 小松島市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例について   議案第17号 小松島国民健康保険税条例の一部を改正する条例について   議案第18号 小松島情報公開個人情報保護審査会条例の一部を改正する条例について
      議案第19号 小松島消防手数料条例の一部を改正する条例について ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)議案第12号から議案第19号までについて,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第12号から議案第19号までについて,委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第12号から議案第19号までについては,いずれも原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第21号から議案第25号まで,以上5件についてを一括採決いたします。  採決に付する議案を,事務局長が朗読いたします。                [事 務 局 長 朗 読] ───────────────────────────────────────────   議案第21号 小松島自転車等の放置の防止に関する条例の制定について   議案第22号 小松島市立保育所条例の一部を改正する条例について   議案第23号 小松島指定地域密着型サービス事業者の指定に関する基準並びに事業の          人員,設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例につい          て   議案第24号 小松島指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定に関する基準並び          に事業の人員,設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る          介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改          正する条例について   議案第25号 小松島市立学校及び幼稚園設置条例の一部を改正する条例について ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)議案第21号から議案第25号までについて,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第21号から議案第25号までについて,委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第21号から議案第25号までについては,いずれも原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第26号から議案第29号まで,以上4件についてを一括採決いたします。  採決に付する議案を,事務局長が朗読いたします。                [事 務 局 長 朗 読] ───────────────────────────────────────────   議案第26号 小松島中小企業小規模企業振興基本条例の制定について   議案第27号 小松島企業立地促進条例の一部を改正する条例について   議案第28号 小松島風致地区内における建築等の規制に関する条例の一部を改正する条          例について   議案第29号 小松島水道事業給水条例の一部を改正する条例について ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)議案第26号から議案第29号までについて,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第26号から議案第29号までについて,委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第26号から議案第29号までについては,いずれも原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第30号 小松島葬斎場指定管理者の指定についてを採決いたします。  議案第30号について,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第30号について,委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第30号については,原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第31号 新たに生じた土地の確認及び字の区域の設定について,議案第32号 市道の路線の認定について,以上2件についてを一括採決いたします。  議案第31号及び議案第32号について,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第31号及び議案第32号について,委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第31号及び議案第32号については,いずれも原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第33号から議案第38号まで,以上6件についてを一括採決いたします。  採決に付する議案を,事務局長が朗読いたします。                [事 務 局 長 朗 読] ───────────────────────────────────────────   議案第33号 平成28年度小松島一般会計補正予算(第4号)   議案第34号 平成28年度小松島競輪事業特別会計補正予算(第2号)   議案第35号 平成28年度小松島後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)   議案第36号 平成28年度小松島国民健康保険特別会計補正予算(第2号)   議案第37号 平成28年度小松島介護保険特別会計補正予算(第3号)   議案第38号 平成28年度小松島公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)議案第33号から議案第38号までについて,委員長の報告は可決であります。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第33号から議案第38号までについて,委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第33号から議案第38号までについては,いずれも原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,報告第1号 平成28年度(平成27年度対象)教育委員会の点検・評価報告については,地方教育行政の組織及び運営に関する法律の定めるところにより,本議会に報告されたものであります。  これを受理いたしますので,御了承願います。 ◎ 議長(井村保裕議員)議事の都合により休憩いたします。                午前10時36分  休 憩 ───────────────────────────────────────────                午前10時36分  再 開 ◎ 議長(井村保裕議員)休憩前に引き続き,会議を開きます。  この際,報告いたします。  ただいま市長より,議案第39号 副市長の選任の同意について,議案第40号 固定資産評価審査委員会委員の選任の同意について,以上2件について追加提出の通知がありました。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  ただいま追加提出のありました議案第39号及び議案第40号についてを日程に追加し,その順序を変更し,直ちに議題といたしたいと思います。  これに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第39号及び議案第40号についてを日程に追加し,直ちに議題といたします。 ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)議案の朗読を省略し,提案理由の説明を求めます。  濱田市長
                   [市長 濱田保徳君 登壇] ◎ 市長(濱田保徳君)ただいま,提案いたしました議案につきまして説明いたします。  議案第39号の副市長の選任の同意につきましては,3月31日付をもちまして木村正樹副市長が退任いたしますので,孫田勤氏を副市長に選任いたしたく,議会の同意を求めるものであります。  議案第40号の固定資産評価審査委員会委員の選任の同意につきましては,3月25日をもって固定資産評価審査委員会委員である松下泰氏の任期が満了となりますので,引き続き,松下氏を固定資産評価審査委員会委員に選任いたしたく,議会の同意を求めるものであります。  以上でございます。御賛同のほど,よろしくお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)以上で,市長の説明は終わりました。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第39号及び議案第40号については,その趣旨まことに簡明であります。  よって,成規の手続を省略し,直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,直ちに採決いたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)まず,議案第39号 副市長の選任の同意についてを採決いたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第39号について,原案のとおり同意することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第39号については,原案のとおり同意することに決しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)ただいま議会の同意を得て,3月31日付をもって副市長を退任されます木村正樹君,4月1日付で新たに副市長に就任されます孫田勤君から,それぞれ御挨拶があります。  木村副市長。               [副市長 木村正樹君 登壇] ◎ 副市長(木村正樹君)お許しをいただきましたので,副市長を退任するに当たり,一言御挨拶を申し上げます。  平成25年4月に副市長に就任させていただきまして,以来4年間にわたり,濱田市長の目指しますまちづくりの実現に向け,職務を担当してまいりましたが,任期であります今月末をもちまして,副市長の職を退任することとなりました。  これまでの間,議員各位を初め,市民の皆様,職員の方々に格別の御指導,御支援並びに御協力を賜りましたことに深く感謝し,心から厚く御礼申し上げます。  今後におきましても,皆様からいただきましたお言葉を糧としてこれからの人生を歩んでまいりたいと思っております。  最後になりますが,小松島市のさらなる発展と議員の皆様,そして濱田市長を初め職員の方々の今後ますますの御健勝,御多幸,御活躍を心からお祈り申し上げまして,お礼の挨拶とさせていただきます。本当にありがとうございました。(拍手) ◎ 議長(井村保裕議員孫田政策監。               [政策監 孫田 勤君 登壇] ◎ 政策監(孫田 勤君)ただいま,新年度からの副市長として議員各位に選任の同意をいただきました孫田勤でございます。  副市長の役割につきましては,地方自治法第167条第1項に定めがございまして,「市長を補佐し,市長の命を受け政策及び企画をつかさどり,その補助機関である職員の担任する事務を監督」することが主な職責でございます。副市長の重責は身にしみて感じております。  新年度からは,特別職の立場から,濱田市長の目指されます「『小松島に住んでよかった』と幸せを実感できる,夢のあるまちづくり」,第6次総合計画の目標である「未来へ輝く 希望と信頼のまち こまつしま」の実現に向けて,議員各位並びに職員の皆様の御支援,御協力をいただきながら,一意専心,職務に精励してまいりたいと存じます。今後ともよろしく御指導,御鞭撻のほどお願いいたします。  本日はありがとうございました。(拍手) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議案第40号 固定資産評価審査委員会委員の選任の同意についてを採決いたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議案第40号について,原案のとおり同意することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議案第40号については,原案のとおり同意することに決しました。 ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)次に,日程第2 議提第1号 小松島市議会基本条例の一部を改正する条例について,議提第2号 小松島市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例についてを一括議題といたします。  議案を事務局長が朗読いたします。                [事 務 局 長 朗 読] ─────────────────────────────────────────── ◎ 議長(井村保裕議員)以上で議案の朗読は終わりました。  提出者を代表して,広田議員から趣旨説明があります。  9番 広田議員。               [9番 広田和三議員 登壇] ◎ 9番(広田和三議員)改正の趣旨を説明いたします。  議提第1号 小松島市議会基本条例の一部を改正する条例について及び議提第2号 小松島市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例について,その改正趣旨を説明申し上げます。  まず,議提第1号の改正箇所3カ所についてでございます。  1点目は,基本条例第6条におきまして,引用元である地方自治法の平成24年の法改正における条ずれへの対応でございます。  2点目として,本基本条例は,昨年,平成28年3月に大幅な改正を行っておりますが,第12条の政策討論会に関する条文において他の条項における条文と表現が異なるため,これに合わせるものであります。  3点目は,第14条に規定されております政務活動費に係る情報公開において,議会の情報公開条例に定める開示請求を経ることなく,簡易に閲覧請求できるものとして,現行では政務活動費に係る収入及び支出の報告書である収支報告書と規定されておりますが,このほかに領収書の写しを加えるものでございます。  次に,議提第2号についてでございます。政務活動費の交付に関する条例第9条におきまして,先ほど基本条例の改正でも述べました収支報告書は5年間保存することとされておりますが,領収書の写しをあわせて保存することとしたこと,また,この収支報告書と領収書の写しを閲覧請求することができる市民の定義を平成28年3月改正前の基本条例に定めておりましたが,改正時に削除されましたので,この市民の定義をここに落とし込んだものでございます。  以上,趣旨説明といたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)以上で趣旨説明は終わりました。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議提第1号及び議提第2号については,その趣旨まことに簡明であります。  よって,成規の手続を省略し,直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,そのように決定いたしました。 ◎ 議長(井村保裕議員)これより,採決いたします。  まず,議提第1号 小松島市議会基本条例の一部を改正する条例についてを採決いたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議提第1号について,原案のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議提第1号については,原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)次に,議提第2号 小松島市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例についてを採決いたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)お諮りいたします。  議提第2号について,原案のとおり決することに御異議ございませんか。               (「異議なし」と言う者あり) ◎ 議長(井村保裕議員)御異議なしと認めます。  よって,議提第2号については,原案のとおり可決されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 議長(井村保裕議員)以上をもって,本定例会議に付議されました事件は,全て議了いたしました。  閉会に当たり,市長より御挨拶があります。  濱田市長。                [市長 濱田保徳君 登壇] ◎ 市長(濱田保徳君)散会に当たりまして,一言御挨拶申し上げます。  3月6日に開会いたしました本定例会議につきましては,新年度予算案を初め条例改正案等について,議員各位からは熱心なる御審議をいただきました。上程いたしました議案につきましては,いずれも原案どおり御承認をいただき,厚く御礼を申し上げます。本会議及び各委員会を通じまして議員各位からいただきました御意見,御提言を真摯に受けとめ,新年度におきましても適切な市政運営に当たってまいりますので,今後とも御理解と御協力のほどよろしくお願い申し上げます。  さて,市内では今月10日には中学校で,16日には小学校で卒業式が行われ,今年度は中学校では316名,小学校では281名の児童生徒の皆さんがめでたく卒業され,小松島南中学校では開校後初めての卒業生となる129名を送り出しました。私も小松島南中学校と和田島小学校の卒業式に出席させていただきましたが,中学校3年間,小学校6年間に目覚ましい成長を遂げて新たな生活へと踏み出す卒業生の皆さんの姿を頼もしく感じながら御卒業をお祝いしたところでございます。  市役所におきましては,先ほど新たに副市長の選任に同意をいただきましたが,申し上げたとおり,木村副市長が今月31日をもちまして退任されます。お聞きしますと,木村副市長は昭和54年11月に小松島市役所に入庁され,一般職員の時代は都市計画や高速道路対策に携わり,産業建設部担当統括監を務められた後,平成25年4月からは副市長として大変重い任に当たってこられました。37年間の長きにわたり,市民生活の向上と本市の発展に心血を注いでこられた御労苦と市政に対する多大な御貢献に対しまして敬意と感謝の意を表しますとともに,勇退後もお体にはくれぐれも御留意されまして,重荷をおろされたお立場から今後とも市政を見守っていただければと思います。  一般職員では,平成27年4月より2年間,徳島県での経験に基づく豊富な見識をもとに重責を担っていただきました大西政策監が今月末をもって退任され,また,新たに副市長に就任される孫田政策監を初め,多くの職員が退職されます。退職される職員の皆さんには,長きにわたり本市の行政運営に貢献をいただいてまいりました。長年の御労苦とこれまでの功績に敬意を表し,感謝申し上げますとともに,今後におきましては,市職員として培われた能力と経験を生かされまして,地域での活動等を通じ本市発展のために御協力を賜りたいと存じます。本当に長い間,御苦労さまでした。  また,報道機関の皆様におかれましては,市民の皆様に新年度当初予算案や本定例会の模様等を適切に報道いただきまして,まことにありがとうございました。  最後になりましたが,議員各位の今後一層の御健勝と御活躍を御祈念申し上げまして,お礼を兼ねました散会の挨拶とさせていただきます。  お世話になり,どうもありがとうございました。 ◎ 議長(井村保裕議員)閉会に当たり,私からも一言御挨拶を申し上げます。  初めに,先ほど副市長の選任の同意が行われましたが,3月31日までの任期のございます木村副市長におかれましては,小松島市にとって重要な時期を副市長として4年間にわたり,小松島市行政の発展のために御尽力され,御貢献をいただきましたことに,市議会を代表して厚くお礼申し上げます。  また,新たに副市長に選任されました孫田政策監におかれましては,これまでの御経験を発揮され,市政発展のため御尽力賜りたいと存じます。  先ほどの市長からの御挨拶にもありましたように,この3月31日をもちまして13名の職員の皆様が定年退職や御勇退をされると伺っております。皆様には,長年にわたり市民福祉の向上や市政発展のために御貢献をいただき,その御労苦や御功績に対し心から敬意を表し,感謝を申し上げます。長年勤められました職場を去られることは感慨深いものがあろうかと存じますが,退職されましても健康に御留意されまして,今日までの豊かな御経験を生かし,地域や本市発展のために御協力賜りますようお願い申し上げます。本当に御苦労さまでした。  また,3月31日付をもって任期を終えられます大西政策監におかれましても,小松島市のために格段の御尽力を賜り,深く感謝申し上げます。今後,さらなる御活躍を祈念いたしますとともに,変わらぬ御指導,御協力を賜りますようお願い申し上げます。  最後に,皆々様の御健勝と御活躍を心より御祈念申し上げ,閉会に当たっての御挨拶といたします。 ◎ 議長(井村保裕議員)これをもって,平成29年小松島市議会3月定例会議を閉会いたします。                午前11時00分  散 会
    Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....