894件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会議(第5日目) 本文

市内在住の小中高生は無料,大人の方も優待料金で観戦できますので,この小松島市民デーに,ぜひスタジアムで徳島ヴォルティスの選手,スタッフに熱い応援を送りましょう。  2つ目は,開会日議案説明の中でも申し上げましたとおり,来月2日に市制施行70周年記念小松阿波踊りを開催いたします。

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

実はこのヤングケアラーというのは,本来は大人が担うと想定されております家の仕事や家族世話などを子どもが日常的に行っていることにより,子ども自身がやりたいことができないなど,子ども自身の権利が守られていないと思われる子どものことをヤングケアラーと言っております。この結果,年齢に見合わない重い責任負担を背負うことで,メンタルヘルスや教育への悪影響が懸念されているわけでございます。

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、親の同意がなく様々な契約ができ、ローンやクレジットカードの作成ができるようなりますが、悩んだときやそのような場面に遭ったときには一人で悩まず、家族や信頼できる大人にまず相談してほしいと思います。また、石井町といたしましては、常設の啓発媒体として石井町ホームページに通年を通して掲載すること、そして定期的に広報いしい等でも啓発案内に努めていきたいと考えております。以上です。

石井町議会 2022-06-07 06月07日-01号

ヤングケアラーは本来大人が担うべき家事家族世話などを日常的に行っている18歳未満子供とされ、年齢成長度合いに見合わない重い責任負担を負うことで本人育ち教育影響があることから、早期発見支援につなげる取組喫緊課題となっております。そこで、昨年10月に町内に小・中学校の教職員を対象とした実態調査を実施し、その結果、数名の該当者がいることが分かりました。

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目) 本文

例えば大人子ども,体の不自由な人,お年寄り,妊娠している人,赤ちゃんを連れた人,外国人など,全ての人が使いやすいよう配慮がなされており,近年は製品や建造物にも取り入れられ,多くの場面で気づかされるものです。  1980年代以降広がりを見せた有名なユニバーサルデザインといえば,バリアフリーではないでしょうか。

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

その中で,小松島市の規模に似ているところを,板野町,県の埋蔵文化財総合センターの近くで似ているなと感じたのが,埋蔵文化財総合センターがありまして,そして,少し歴史的なものも飾られていたり,これ何だろうかという大人も気になるようなものがあって,そして,その近くに子どもさんが遊ぶスペースがあって,子どもさんの遊具があって,しかも土の上に出てきた出土品を置いたものがあったりして,どんな世代の方でも見られるものが

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

石井町では、積極的に大人になっていく子供たちのためにぜひ取り組んでいただきたいと思います。 これは私の感想ですが、国の政策には疑問を感じる点もあります。先生の働き方改革では、クラブ活動地域に任せ、その一方では体力向上肥満防止学校で取り組むと矛盾を感じるところもございます。しかしながら、子供たち運動する機会は増やさなければ、体を動かす機会を与えなければ体力向上に結びつきません。

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

しかしながら、制度のはざまで孤立し不安を抱えるヤングケアラーに寄り添い支援を届けるのは、私たち大人責任です。定期的な実態調査、横断的な支援体制の構築とともに、お子様お一人お一人の様々な優れた面にも目を向けていただき、伝えていただき、伸ばしていける環境づくりを切にお願いいたします。 次の質問に移させていただきます。 最後に、学童保育クラブ運営についてお伺いいたします。 

小松島市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会議(第4日目) 本文

その理念である「ふるさと小松島の未来を拓く人づくり」を実現していくため,小学校学校再編実施計画をさらに推し進めるとともに,子どもから大人まで全ての市民が学びの当事者となる教育を創造してまいります。  今後も,小松島教育の今と未来のために全力を尽くしてまいりますので,御指導,御助言,御協力を賜りますようお願い申し上げます。

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

これによりまして,結婚の関係で申し上げましたが,成年年齢の引下げについては,明治9年に定められて以来初めてでございまして,およそ140年ぶりに大人の定義が変わるということになります。この春から,18歳になったら,特に高校生あたりは親などの同意を得なくてもクレジットやローンなどの契約をすることが可能になります。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

そして、昨日ですか、石井町でも、石井小学校子供たちと地元の大人の方との交流会が行われておりました。小さな子供たちでも、大人に混じって楽しくゲームができ、本当に簡単にできるスポーツのようです。その他、町民の皆さんからもボッチャへの関心が高まりつつあります。 今、課長がおっしゃったみたいに、ボッチャ年齢、それと男女に関係なく気軽に誰もが楽しめるスポーツです。

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

我々大人としても、しっかりと子供たちの純粋な心に応えていけるように、そうした取組についても精いっぱい頑張っていきたいと思っておりますので、皆様方のご協力を賜りますようにお願いを申し上げまして、答弁に代えさせていただきたいと思います。以上でございます。 ○議長(井上裕久君) 谷脇孝子君。 ◆8番(谷脇孝子君) 町長、ありがとうございました。 

小松島市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会議(第3日目) 本文

であれば,大人書籍割合子ども書籍割合を変えるとかというような部分をしていただけたらというふうに思っております。  なおかつ言うなら,乳幼児期子ども向けには,音読CD付き書籍充実というのもお願いできたらと思います。というのは,読み聞かせできる時間が少ない保護者の方もおります。

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

子供肥満は、大人になってからの生活習慣病に移行する可能性が大きく、小さいときからの生活習慣改善が大切と言われています。 各校では、毎年体力テストを分析し、体力向上に向けた取組を目標を立てて実施しています。体育主任先生を中心に、児童が生涯にわたって運動に取り組めるよう、運動を楽しいものとして捉えられるよう工夫し、運動習慣を育てています。 

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

新しい番組づくりについても、子供から大人まで楽しんで見ていただける企画も考えていただけるようで楽しみに待っています。また、災害情報につきましては台風の季節を迎えていますので、最近の傾向で今までにない大雨になったり、河川の増水による大洪水が発生したりと全国各地で大規模災害が発生している状況であります。