78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

水稲農業への支援策としては,市地域農業再生協議会水田収益力強化ビジョンを策定し,湿田の改良や,効率的な水田営農を目指し,高収益作物栽培のための畑地化飼料用米米粉用米などの戦略作物等栽培に対し,国とともに支援を行っているほか,田野地区におきましては,高収益作物栽培に係る水田汎用化のための圃場整備や,農地排水不良解消のための水利施設整備などの基盤整備を行っているところでございます。  

小松島市議会 2022-03-18 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-18

本市としましては,捕獲対策事業,この事業でもちまして,まずは捕獲おりイノシシ等からの被害を防止するということでございますが,そのほかにも,若干,課長のほうが触れましたけれども,多面的機能支払交付金,こういった農林の別の事業予算でもちまして,侵入防止柵,こういったものを農地の周りに張り巡らせて地域全体を鳥獣被害から守る事業,そして,また,今,田野地区等でもこういった大きな圃場整備を進めていく中で,そういった

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

次に,立江櫛渕インターから小松島インター間の主な工事内容でございますが,これまでに立江櫛渕地区田野地区を結ぶ立江トンネルが貫通し,田野地区につきましては,田野トンネル恩山寺第1トンネルが貫通するとともに,橋梁工事などが行われ,現在は恩山寺谷での橋梁工事が進められております。

小松島市議会 2021-03-11 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-03-11

次に,議案第30号 小松島田野地区コミュニティ集会所指定管理者指定について,議案第31号 小松島コミュニティ金磯会館指定管理者指定について,議案第32号 小松島櫛渕地区コミュニティ集会所指定管理者指定について,議案第33号 小松島田浦地区コミュニティ集会所指定管理者指定について,議案第34号 コミュニティ交流センターみさき指定管理者指定について,議案第35号 小松島市世代間交流健康

小松島市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会議(第5日目) 本文

小松島指定介護予防支援事業者指定基準並びに指定介護予防支援等事業人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の全部を改正する条例について,議案第25号 小松島指定居宅介護支援事業者指定に関し必要な事項並びに指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準を定める条例の全部を改正する条例について,議案第29号 訴え提起について,議案第30号 小松島田野地区

小松島市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会議(第4日目)〔資料〕

東部地区広域市町村圏協議会廃止について    ┃ 60  ┃○ ┃  ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第29号┃訴え提起について               ┃ 61  ┃  ┃○ ┃  ┃  ┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第30号┃小松島田野地区

小松島市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

平成31年2月14日収入印)                   付属書類 1 訴状副本 3通 2 甲号証(写し) 各4通 3 証拠説明書 4通(正本1通 副本3通) 4 代理人指定書 1通 ─────────────────────────────────────────── 議案第30号       小松島田野地区

小松島市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会議(第1日目) 本文

順にそれぞれ,田野地区コミュニティ集会所コミュニティ金磯会館櫛渕地区コミュニティ集会所田浦地区コミュニティ集会所コミュニティ交流センターみさき世代間交流健康センター,芝田多目的研修センター,元根井漁村センターについて,現在の指定管理者を引き続き指定することについて,議会の議決を求めるものであります。  

小松島市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会議(第1日目) 名簿

           改正する条例について     議案第26号 小松島地方活力向上地域内における固定資産税の不均一課税に関する            条例の一部を改正する条例について     議案第27号 小松島自転車競走実施条例の一部を改正する条例について     議案第28号 東部地区広域市町村圏協議会廃止について     議案第29号 訴え提起について     議案第30号 小松島田野地区

小松島市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会議(第3日目) 本文

そのため,水田畑地化排水条件整備による汎用化に向けた基盤整備と併せ,地域に応じたもうかる作物の導入や産地化のための支援を行うことにより,地域全体での営農転換を強力に推進するという事業目的もと,現在,田野地区において県営かんがい排水事業の令和4年度からの事業化に向け,本市徳島県及び地元土地改良区と関係者で構成される事業推進委員会が一体となって取り組みを進めているところでございます。  

小松島市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会議(第1日目) 本文

年度につきましては,本年度に引き続き,残るため池3カ所のハザードマップの作成を進めるとともに,田野地区における谷奥池及び釿石池の状況を速やかに把握するための監視・管理体制強化に向け,施設整備に取り組んでまいります。  小松島厚生福祉解放センター内外装耐震改修事業についてであります。

小松島市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会議(第4日目) 本文

また,当会場の校区である芝生,田野地区の住民の方には,地元自主防災組織等の協力のもと案内チラシを配布いたしております。ほかにも,当日,地元消防分団の消防車にて,所管する校区の広報もしていただいております。本年においての訓練参加者は,昨年より約100名多い約750名の方々に参加していただいたところです。  

小松島市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会議(第3日目) 本文

また,田野地区におきましては,近年の米消費の減少,米価格の低迷が続く中,地域に合ったもうかる農業の実現のため,水田畑地化汎用化等に向けた基盤整備と合わせ,地域全体での転換営農を推進することを目的とする県営かんがい排水事業(高収益型)の検討を進めているところであります。  

小松島市議会 2019-06-03 令和元年6月定例会議(第3日目) 本文

皆様も御存じのとおり,田野地区では集中豪雨のたび,たびたび市道県道浸水のため通行どめになります。赤石町からJR勢合赤石踏切を渡り西へ,国道55号線の飲食店前交差点に通じる,県道田野勢合線浸水のたびに通行することができません。また,この県道沿いの民家や大型スーパーの倉庫,工場には床上床下浸水がたびたびあります。

小松島市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会議(第1日目) 本文

また,田野地区政所谷につきましては,西溜池橋床版工事が1月末に完了しております。  田浦地区立江櫛渕地区につきましては,各地区においてボックスカルバート工事等を進めているところであります。  小松島-徳島東間につきましては,現在,江田地区における用地取得率は約98%の進捗となっており,中田地区につきましても,物件等補償調査が行われているところであります。  

小松島市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会議(第1日目) 本文

田野地区恩山寺谷におきましては,田野字谷奥から恩山寺谷へと抜ける延長約388メートルの恩山寺第一トンネル工事が完了しました。政所谷におきましては,田野トンネル恩山寺第一トンネルをつなぐ,橋長約105メートルの西溜池橋の架設を完了し,引き続き上部工事が行われているところでございます。